狭山准看護学校からのお知らせ
新着
1.令和8年度学校案内を掲載しました。
令和8年度入学者募集中
- 入試種類は以下の通りです。
推薦入試
学校長推薦
施設長推薦(狭山市医師会内)
施設長推薦(狭山市医師会外)
一般入試
2.令和8年度から制服を廃止します。
3.学校説明会開催のお知らせ
令和8年度入学生募集にあたり、学校説明会を開催致します。
日時:令和7年7月23日(水)10:00~
沿革
狭山准看護学校は現在、医師会が運営していますが、昭和42年4月に公立の狭山市立衛生学院として開設した創設約60年の伝統ある学校です。
この間に、准看護師1848名を輩出し、卒業生は、市内外の医療機関や介護施設で活躍しています。

教育理念 | 本校は狭山市医師会立の准看護師養成所として、地域医療に貢献できる人材を育成する。 |
---|---|
教育目的 | 豊かな人間性を養うと共に、看護に必要な基礎的知識・技術・態度を教授し、地域社会に貢献できる准看護師を育成する。 |
アドミッションポリシー (入学者受け入れ方針) |
1) 優しく思いやりのある人 |

狭山准看護学校校歌
- 1 水清らかな
この地 狭山の
さ緑色の若葉のように
手をのばそう 手をのばそう
命のために 人のために - 2 風かぐわしい
この地 狭山の
大空をとぶ 鳥たちのように
声かけよう 声かけよう
命のために 人のために - 3 人なごやかな
この地 狭山の
円く大きな 太陽になって
手をつなごう 手をつなごう
命のために 人のために
調整ブロック
調整ブロック
調整ブロック
学期と休業日
学期
前期 4月1日~9月30日まで
後期 10月1日~翌年3月31日まで
休業日
土曜日及び日曜日
国民の祝日
開校記念日 6月2日
県民の日 11月14日
季節休業
夏季休業・・・28日間
冬季休業・・・14日間
春季休業・・・7日間
学期と休業日
学期
前期4月1日~9月30日まで
後期10月1日~翌年3月31日まで
休業日
土曜日及び日曜日
国民の祝日
開校記念日 6月2日
県民の日 11月14日
季節休業
夏季休業・・・28日間
冬季休業・・・14日間
春季休業・・・7日間
1年間の学校生活
授業時間

臨地実習



1年間の学校生活
授業時間

臨地実習




行事
4月 入学式 新入生歓迎会(全学年) 防災訓練(全学年)講演会 5月 オリエンテーション研修(全学年) 10月 戴帽式 11月 芸術鑑賞会(全学年) 2月 研修(2年生) 3月 卒業生を送る会(全学年) 卒業式
※オリエンテーション研修や校内の様子は、
こちらのフォトギャラリーに掲載されています。
フォトギャラリーはこちら

行事
4月 入学式 新入生歓迎会(全学年)防災訓練(全学年)講演会
5月 オリエンテーション研修(全学年)
10月 戴帽式
11月 芸術鑑賞会(全学年)
2月 研修(2年生)
3月 卒業生を送る会(全学年) 卒業式
※オリエンテーション研修や校内の様子は、
こちらのフォトギャラリーに掲載されています。
令和8年度入学案内
募集人員 | 40名(推薦入学者含む) |
---|---|
受験資格 | 中学卒業(卒業見込み)以上の者 |
入試種類 | 推薦入学試験(施設長推薦・学校長推薦)・一般入学試験(一次・二次) |
試験日 | 推薦 令和7年10月6日(月) |
受験会場 | 狭山准看護学校 |
入学金 | 狭山市医師会会員の施設に勤務している方 150,000円 |
学費等 | 学費及びクラス費諸費(月額) |
その他 | 奨学金制度 |
入学募集要項
*募集要項は願書等必要な用紙を印刷(A4サイズ片面)してご使用下さい。
在校生からのメッセージをご覧になることができます。

*募集要項を郵送でご希望の方はメールでお知らせください。
メールの件名:募集要項希望
送信内容:ご自身の氏名・ご住所等
送信先メールアドレス:sayama-junkan@agate.plala.or.jp
学校説明会開催のお知らせ
令和8年度入学生募集にあたり、学校説明会を開催いたします。准看護師になりたい方、本校に入学を考えている方はぜひご参加ください。学校生活や受験については在校生からの説明があります。
日時 令和7年7月23日(水)
10:00~
会場 狭山准看護学校
内容 本校の概要説明と校内見学
持ち物 上ばき・筆記用具 参加申込み ご希望の方は下記のとおりメールで
ご連絡ください(前日まで) 送信先メールアドレス:
sayama-junkan@agate.plala.or.jp
メール内容
件名:学校説明会希望
内容:氏名・メールアドレスをご記入ください。

Q&A 皆さまからの質問に答えます
狭山市駅東口から西武バス狭山団地行き(井戸窪・狭山台南)に乗車(乗車時間15分程度)。狭山台1丁目で下車し徒歩3分です。
地図はこちら
可能です 。学校は狭山市の公共施設内にあるため駐車場・駐輪場のスペースは限りがあります。バイクでの通学も可能です。(250cc以下迄)
寮はありません。
R8年度から制服は廃止します。
式典・実習時・指定する時にはスーツ等を着用します。
10代~50代の学生が一緒に学んでいます。2割位は男子学生です。
小さなお子さんがいる学生もいます。ご家庭内で協力してくださる方がいると学び易いと思います。
5割の方が医療機関等に所属しながら頑張っています。
入学試験に合格後、求人募集している狭山市医師会の医療機関をご提示できます。
事前にご相談下さい。
平成27年4月より指定講座になっています。
詳細については入学前にお近くのハローワークにお問合せ下さい。
明示書
高校を卒業していない方も、毎年卒業し資格試験に合格しています。
准看護師を目指したいという気持ちが、資格取得に導いてくれます。学校も 全力で、皆様と向き合っていきます。
高等学校等支援制度に指定されている学校です。実質授業料の無償化される制度です。
詳細はこちらで
高等学校等就学支援金の申請手続きに係るリーフレット
狭山市内がほとんどです。
毎年50%位です。
主な進学先・・・入間看護専門学校・所沢看護専門学校・飯能看護専門学校
川越看護専門学校・国立療養所多磨全生園他